皆さん初めまして、今回担当させていただく山崎と申します。
SNSの普及に伴いインフルエンサーは馴染みがあると思います。
でもインフルエンサーは知ってるけど、インフルエンサーマーケティングって何をするの?って方は多いと思います。
今回は初心者向けの記事になっています。
インフルエンサーマーケティングとは?
早速ですが、インフルエンサーマーケティングの説明をします。
インフルエンサーマーケティングとはタレントやモデルといった芸能人、スポーツ選手や専門家を始め、読者モデルやカリスマ店員、多くのフォロワーを持つSNSユーザーを起用し、自社のサービスを利用・体験を通じてユーザーにサービスの購入を促すようにすることです。
SNSの普及により、商品の比較検討が容易に出来てしまうのでユーザーが商品の購入に対して迷いが生じてしまいます。
そこで、インフルエンサーを起用し商品を説明する事で消費者の商品購入の後押しになるわけです。
インフルエンサーキャスティングとは?
インフルエンサーマーケティングの理解は大方出来たと思います。ただ、実際にインフルエンサーマーケティングを行う為には必ずキャスティングが必要です。
それでは、実際にインフルエンサーキャスティングを行うやり方を3選紹介します。
1インフルエンサーマーケティング会社に委託する。
外部に委託する事で、社内の他の業務に支障なくインフルエンサーマーケティングができます。
ただ、デメリットが大きく二つあります。一つ目は自社にノウハウが蓄積しないという事です。外部に委託してしまう事で次回インフルエンサーマーケティングを活用する際も同じ会社に委託し手間がかかるからです。
二つ目は、お金がかかるという点です。その為、費用対効果はシビアに見ていかなければ行けません。
二つ目は、インフルエンサープラットフォーム・ツールを利用するという事です。
2インフルエンサー用のプラットフォームを利用する。
インフルエンサーがPR依頼を受ける為に登録しているプラットフォームを利用する事です。既にプラットフォーム内にデータが蓄積されているので、自社の商品と消費者のニーズにあったインフルエンサーを選定出来ます。
デメリットは、インフルエンサーに対してのマネジメントと商品発送などの手続きなど手間がかかります。
他にも、プラットフォームの月額利用料のほかにキャスティング費用などが別途かかる場合があります。
外部会社に委託するのではないので、手間がかかるのが難点です。
3自社で直接インフルエンサーにアプローチする。
このやり方は私が一番オススメする方法です。直接やる事で、社内にノウハウが溜まる点とコストが抑えられるという点です。
ただデメリットとしましては、時間と労力が必要だという点です。インフルエンサーのマネジメント・商品の発注・手続きを行わなければいけないという事です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。インフルエンサーキャスティングについて理解することは出来ましたでしょうか。インフルエンサーマーケティングはマーケティング効果が高いのでこれからの時代には必須ですね。